笠井闘志個人ウェブサイト

このウェブサイトに,従来の接続方式(保護されていないHTTP)で接続しています。閲読内容が傍受および改変される可能性があることに留意してください。

HTTPSを利用できない状況も考慮し,HTTPでの接続も受付ていますが,可能ならHTTPSで接続することを推奨します。

ブログ

オンラインサービスはタダじゃない──なぜ「無料」なのか,そして,どのような経済を構築すべきか

2022-07-21

いまや,ほとんどのオンラインサービスが無料で使える。検索,メール,メッセージ,SNS,動画投稿,そのほかあらゆるものが,カネを一銭も払うことなく利用できる。しかし,カネ以外で対価を払っていることをご存知だろうか。

構築・維持は重労働

オンラインサービスを構築して維持することは,けっしてラクな作業ではない。サーバー(サービスを提供するための機器)の維持管理は,とんでもなく高度な技術的知識を必要とする。サービス提供者の法的保護には,優秀な法務担当者が必要だ。そして,たくさんの利用者をかかえるサービスは,それだけ機器の維持管理がたいへんになるし,法的なトラブルに巻き込まれる危険性も高まる。そんなウェブサービスを無料で使えるというのは,「無料でホテルに泊まれる」とか,「無料で飛行機に乗れる」というのと同じことだ。では,その運営費用は,どこから出ているのだろうか?

そして,GoogleやAmazonが提供する有料サービスも,ほかの会社が提供するものと比べて,おどろくほど安い。この差額は,どこから生じるのだろうか?

自由と尊厳をお支払い

じつは,無料または格安のオンラインサービスを利用することは,遠回りにではあるが,自由と尊厳,そして人類の未来を売り渡していることになる。これはどういった仕組みなのか,説明していこう。

まず,GAFAなどの大手オンラインサービスの多くは,広告収入で運営費をまかなっている。つまり,広告主に利用者を売っているのだ。そして,無料で利用者をひきつけ,これらのオンラインサービスに一極集中が生じる。

こうなると,オンラインサービス提供者が強い力を持つようになる。広告収入に悪影響となる利用者や情報を,みずからのサービスから排斥する。これはサービス提供者の正当な権限の範疇なので,問題ではない。問題なのは,乗り換え先がないことだ。

たとえば,Twitterアカウントを凍結されてしまったとして,自分のつぶやきをどこで公開すればいい? Mastodonも含め,ほかのつぶやき投稿システム・サービスは,Twitterほどの拡散力や影響力を持っていない。たとえ乗り換えても,以前のような影響力は戻ってこない。

LINEも同じだ。もしLINEアカウントを凍結されたあと,どうやって家族や友人と連絡をとる? SMSはカネがかかるし,[Matrix]Signalは普及しておらず,頼んでも導入してくれないかもしれない。

だから,われわれはこういったサービスから追放されないように,言動に気を遣うようになる。一見,これはいいことのように思えるかもしれない。暴言や差別,中傷などをしなくなるはずだからだ。しかし実際は違う。サービス提供者や広告主にとって都合の悪い言動をしなくなる,ということだ。

そしてもうひとつ。投稿がどのように表示されるか,メッセージがどのように送信されるかは,サービス提供者がコントロールしている。お客様は広告主,商品は利用者。こうなると,利用者に特定の価値観を押し付けることも,理論上可能である。こうして,大手オンラインサービス企業が支配するディストピアができあがる。

自由ソフトウェアとフェディバースの経済へ

インターネットにおける経済活動の主軸を,広告からホスティングサービスへと移すべきだと私は思う。

ホスティングサービス。かつてインターネット接続業者がやっていた「メールサービス」や「ホームページサービス」のようなものだ。もちろん,VPSなども含まれる。現代だと,MastodonやDiaspora*などのフェディバースも含めることになる。

いたるところにホスティング事業者があり,手続きをして料金を払えば,VPSやフェディバースが使える。もちろんサーバーの位置も分散されていて,小さな事務所や倉庫にまで貸出用のサーバーがある。サーバー上で動くソフトウェアは自由なものなので,権利者の許可なくホスティング事業をはじめられる──

こうやってサーバーが身近なものになると,われわれはインターネットを取り戻すことができる。ほんとうの意味で,インターネットが身近なものになるのだ。

私たちができること──自由ソフトウェア・フェディバースと国内サービスへ移行しよう

では,いま私たちは,何ができるだろうか?

まず,GAFAをはじめとしたビッグテックの利用を最小限にすること。Twitterも望ましくない。そして,ActivityPubを採用したMastodonなどの分散SNSに乗り換えよう。動画はニコニコ動画などの国内サービスか,PeerTubeに投稿しよう。ニコニコ動画はプレミアム会員という制度があり,高画質で見られるなどの特典がある。こうやって視聴者から対価を得る仕組みならば,安心して使える。

ウェブサイトは,HTMLやCSS,PHPなどで書くか,自由ソフトウェアのCMSで製作し,ホスティングサービスか自宅サーバーで公開しよう(最近の接続業者は,ホームページサービスを提供してくれないことが多い)。サイト製作は意外と奥が深くて楽しいし,簡単なサイトならすぐに使える。HTMLはプログラミングというより組版なので,そこまで難しく考えることはない。

いつも思うのだが,学校にも理科室やパソコン室と同じように「サーバー室」を置いて,学校事務や生徒会活動のほか,さまざまな教育活動でも活用すればいいのではないか。たとえば,中学校にMastodonサーバーを置いて,SNS入門として使わせるのはどうか。え? 中学生の投稿がフェディバースにダダ漏れだって? 大丈夫。ソースコードをいじって,学校外に投稿が流れないようにすれば済む。

自由ソフトウェアは,とてつもない可能性に満ちている。まだ到来していない,来たるべき時代をつくりあげる可能性に。